クラウド技術の奥深さに魅せられたエンジニア
Azureのスキルと、物腰柔らかい姿勢で社内でも頼りにされている。 週末は各地のラーメン二郎に足繁く通い、その造詣の深さは一聴の価値あり。 スプラトゥーンをこよなく愛し、日々腕を磨いている。ランクは全ルールでウデマエX!

社長室
新卒で就職したSESの会社を経てネクストスケープに入社。
SitecoreなどのCMS、デジタルマーケティングを経て、
Microsoft Azureのテクニカルコンサルティングや開発に携わってきた。
パソコン好きの学生からエンジニアへ
大学は情報系の学科で、 C言語を使ったプログラミングを勉強していました。個人的にもパソコンは好きだったので、よくおもちゃ替わりに遊んでいましたね。なので将来は、パソコンに関わる仕事がしたいなと考えていました。
初めは、パソコンを売る仕事をしようと思って家電量販店への就職を考えていましたが、途中で自分は接客にあまり向いていないなと気付いたことと、パソコンについてより知識やスキルのある人たちと仕事をしたいと思い、エンジニアとして就職することにしました。
クラウド技術に触れ、転職を決意
最初に就職した会社では、さまざまな業界のお客様向けのシステム開発を経験することが出来ましたが、大規模プロジェクトのコーディング要員として参画するだけの現場が主でした。そんな中で、AWS( Amazon Web Service )を用いたシステム開発の現場に入ったことが大きな転機となりました。
そこは、自分にとって目新しい技術である、クラウド、CI/CD、IaC(Infrastructure as Code)などを当たり前のように使いこなすチームで、メンバーはいきいきと仕事をしていました。IT業界で働いていくにはこのような人材を目指さなければならない、と感化されましたが、当時の自身の所属会社はクラウドとは異なる技術領域の会社だったので、クラウドに強い会社、環境を求めて転職活動を始めました。


Azureに強みを持つネクストスケープへ入社
AWSとの出会いから転職活動をスタートさせたのですが、特にクラウドの種類にこだわりがあったわけではなかったのでAWS には固執せずにいたところに、クラウド技術に強い会社としてネクストスケープを転職エージェントから紹介されました。
ネクストスケープは、Microsoft社のパブリッククラウドであるAzureを用いた開発に実績があり、また当時エバンジェリストというロールで社内外に向けて Azure の技術を広める人がいました。エバンジェリストという存在をそこで初めて知ったのですが、率直にかっこいいなと思ったことと、会社としてそういうロールを設けていること自体も魅力だったので、それが入社の決め手になりました。
価値ある出会い
ネクストスケープへ実際に入社すると、尊敬できる人との出会いが予想以上にたくさんありました。
最初に一緒に働いた先輩は、自分に足りない知識をとても丁寧に教えてくれました。周囲がしっかりとサポートしてくれたおかげで、業務に不安なく入っていくことができました。
他にも、ソフトウェア開発だけではなくハードウェアについても深い知識・技術を持っていて、半田ごてをデスクに常備している人、量子論について一説語れる人、困難な状況でも突破していく力が強い人など、すごいなと思える人がたくさんいて、今でも刺激を受けています。
新たな視座 ”Be Lazy”
入社後3年目くらいの頃にAzureの技術コンサルチームに配属されたことが、いろいろな成長のきっかけになったと思います。
まず、コンサルの仕事では正解が用意されているわけではなく、顧客と一緒に解決したい課題や、生み出したい価値などを考えていく必要があります。以前は目の前のリクエストだけに集中してしまうことも多かったですが、今ではリクエストがあったとしてもそれにただ従うだけではなく、そのリクエストの本質、つまり顧客が本当に求めていることは何なのかを考えるようになりました。
また、同じコンサルチームにAzure の Microsoft MVP を所持している先輩がいて、技術的な造詣が深いことはもちろんなのですが、「最小の工数で、最大のインパクトを出す = “Be Lazy”」というモットーを持っていました。
その影響を大きく受けて、自分も“Be Lazy” を実現するために、間違った方向に進んでいないか、今よりもっといい方法がないか、無駄なことをしていないか、といったことに気を配るようになり、以前よりも高い視座に立った考え方ができるようになってきました。
在宅勤務もエンジニアファースト
ネクストスケープは働きやすい環境が整っていて、エンジニアに優しい会社だなと思っています。新型感染症対策のために、2020年4月から全社的にリモートワークがデフォルトになりましたが、その時もパートナーさんを含めた社員全員にノートPCが行き渡るように調整したり、必要な人にはデスクトップPCを自宅に配送したりと、在宅勤務がスムーズに始められるように迅速に準備をしてくれました。有給休暇も取りたいときに取りやすいです。


やりがいと蓄積される自信
ネクストスケープだからこそのクラウドネイティブな案件が来たときは、わくわくした気持ちになります。あとは、日々の些細な学びや気付きは、やっぱり好奇心をくすぐりますね。新しい知識や開発方法などの知識が毎日増えていく成長している実感は、一番のやりがいです。
転職時に志していたように、クラウドの技術を一通り身につけたことで、他の人を助けられるようになってきていることが自信につながっています。もっと周りから頼られるエンジニアになろうと思います。
一緒に成長できる仲間求む!
どんな仲間と働きたいかと聞かれたら、現状に満足せず、アンテナを常に張って、よりよい道を目指して模索する人でしょうか。お互いに知らないことを補い合って、切磋琢磨しつつ成長していける関係が理想ですね。